外資系で叩き込まれた英語メールの書き方を伝授する【例文もあり】

 
どうも、外資系サラリーマンのマクリン( @Maku_ring)です。

外資系企業に勤めていると、本社の偉いさん訪問や海外部署からの問い合わせなど、使う機会が意外と多い英語

スピーキングとリスニングにくわえ、もうひとつ必要なのがライティング

そのほとんどは英語のビジネスメールで必要になってきます。

日本語メールにも決まりがあるのと同様に、実は英語メールにも一定の法則があります。

それをちょっと知っておくだけでメールの仕上がりが抜群に早くなるのです

僕は外資系の上司たちから英語メールの作法を叩き込まれたおかげで、もはや日本語のメールを書くのと変わらない気楽さで、英語メールを書くことができています。
 

マクリン
しゃべる方はまだまだなので、電話が来たら焦りますけどね……。
 
本記事では「外資系で叩き込まれた英語メールの書き方を伝授する」について書いていきます。
 
マクリン
これで誰でも簡単に英語メールが書けるようになりますよ!

英語メールは7つのパートに分かれている

英語メールを書く上で、始めに意識すべきなのはその構造。

大きく7つのパートに分かれています。

英語メールのパート
  1. Greeting (挨拶あいさつ・書き出し)
  2. Small Talk (世間話・雑談)
  3. Opening Sentence (オープニング)
  4. Main Message (メイン)
  5. Closing Sentence (クロージング)
  6. Sign-off (締め・結び)
  7. Signature (署名)
ヨメ
え〜、こんなにあるの?
 
マクリン
大丈夫、ほとんどのパートはシンプルな文章だから!
 
一見すると多いですが、日本語メールのほうがもっと複雑ですw

この構造を頭に入れさえすれば、あとは順番に書き連ねていくだけで、英語のメールが簡単にでき上がります。

それでは順を追って説明していきます。
 

1. 挨拶・書き出し【Greeting】

まずは挨拶・書き出しパートから。

日本語メールでいう「 様」に該当がいとうします。

フォーマルとカジュアルでベースとなるのは、以下の2パターンです。

挨拶・書き出し

  • Formal Dear + Mr. (男性)/Ms. (女性) + Last Name (苗字),
  • Casual Hello/Hi/Hey (どれでもOK) + First Name (名前),

 
とりあえず「Dear Mr./Ms. Last Name,」を使っておけば間違いありません。

その中でも親しい間柄である場合は「Hello/Hi/Hey First Name,」を使うイメージです。

MEMO
基本的なことですが、First Nameの場合はMr./Ms.を付けません。
 
我が社もそうなのですが、会社によっては「さん付けパターン」が浸透しています。

さん付けパターン

  • Light Formal Dear + Last Name-san,
マクリン
英語なのに「さん付け」というのも、なかなか面白い風習ですよね。

ここまで覚えておけば大丈夫ですが、他にもこんなのがあるので、Greetingに幅をもたせたい人は頭に入れておくと便利です。

その他の挨拶・書き出し

  • Very Light Formal Dear + First Name,
  • Very Light Casual Dude! (お前・アンタみたいなイメージ)
  • 怒っているとき Mr./Ms. + Last Name,

 

2. 世間話・雑談【Small Talk】

挨拶・書き出しが終わったら文章の始まり、Small Talkです。

日本語メールでは「いつもお世話になっております」や「お疲れ様です」が一般的ですが、英文ではもう少しフレキシブルになります。

僕がよく使う表現は「Thank you for 〜ing」です。

幅広い場面をカバーできて汎用性が高いのでかなり便利。

Thank you for の文例

  • 情報をくれたとき Thank you for sending the information
  • 会議を設定してくれたとき Thank you for arranging the meeting
  • コンタクトしてきたとき Thank you for contacting me
  • 素早いご返信に Thank you for your quick reply

 
ということで、困ったときは「Thank you for 〜ing」を使えば大丈夫。

気心知れた間柄であれば、雑談系の質問から入るのもいいでしょう。

僕はあまり使いませんが、こういった文面をもらうケースがちょくちょくあります。

雑談系始まりの文例

  • 調子どう? How are you ?
  • 〇〇の天気どう? How is the weather in 〇〇 ?
  • △△のミーティングどうだった? How was △△ meeting ?

 
ちなみに要件だけを端的に伝えたいときは、Small Talkごとすっ飛ばすこともあります。

状況に応じて省略してOKということも覚えておきましょう。
 

3. オープニング【Opening】

Greeting Small Talkと来たら、いよいよ要件の始まりであるOpening Sentenceに入ります。

Opening Sentenceには目的・要望を書くだけです。

中でも汎用性の高い表現がこちらの3つ。

Openingの表現

  • 〜したいです I would like to (= I’d like to) 〜
  • 〜について質問があります I have a question about/regarding 〜
  • 〜するために書いています I’m writing to 〜

 
中でも「I’d like to」はめちゃめちゃ便利。

「I want to」とほぼ同じですが、自分の願望だけでなく、相手に依頼する形式のときも使えちゃう、ありがたい表現です。

また、「I’m writing to」は目的が先立つ表現なので、「I’d like to」や「I have a question」より、もう少し丁寧ていねいに行きたいときに使うとベター。

これらを用いた、実用性の高い文例はこんな感じです。

Openingの文例

  • 来月にミーティングをしたいです。 I’d like to arrange a meeting with you next month.
  • ミーティングを設定するために、このメールを書いています。 I’m writing to schedule a meeting with you.
  • あなたに質問をするために、このメールを書いています。 I’m writing to ask you a question.

 
Opening Sentenceは必ず入れるパートなので、Small Talkを省略したとしても、こちらは忘れないよう気をつけましょう。
 

4. メイン【Main Massage】

オープニングを終えたら、その内容をもう少し詳しく書くMain Massageのパートに移ります。

こちらもやることはシンプルで、要望の内容を質問もしくは依頼形式で書くだけです。

例えば会議の日程を決めたい場合は、こちらから都合のいい日時を挙げて、相手に投げかけます。

意外にバリエーションはありますが、「How about 〜」と「Are you available 〜」を使うケースが多いです。

特定日時の都合を訊く文例

  • How about on Wednesday at 10:30 ?
  • Are you available on Wednesday at 10:30 ?
  • Is Wednesday 10:30 good for you ?
  • How does Wednesday 10:30 sound ?
MEMO
「How about on Wednesday at 10:30 ?」は「How about Wednesday 10:30 ?」といった風に、onとatを省略しても差し支えありません。
 
相手から都合の良い日を挙げてもらう場合は、丸ごと投げかける質問を使います。

都合の良い日を挙げてもらうとき

  • Could you let me know when you are available ?
  • Could you tell me when you are free ?
  • Please let me know when it is convenient for you ?
MEMO
「Could you let me know」「Could you tell me」「Please let me know」いずれでもOKです。
 
他には会議の内容を訊くケースも多いので、ここら辺はわりと実用性の高い文例です。

会議のアジェンダ/目的を訊く文例

  • Would you mind sending me the agenda of the meeting ?
  • Could you let me know what the purpose of the meeting is ?
MEMO
「Would you mind」で始める場合、その後に続く動詞は「〜ing」の形式です。
 
要望の内容は多岐にわたるため、それに合わせて質問を作っていく形ですが、ベースは上記を押さえれば大丈夫です。
 

5. クロージング【Closing】

メインの内容は終わったので、あとは最後の文を添えるだけ

この文章自身に依頼内容はないため、「気持ちよく読んでもらうための前向きな言葉添え」というイメージです。

とりあえずこの3パターンを覚えておけば問題ありません。

Closingの文例

  • お礼申し上げます。 Thank you in advance.
  • お会い/話しできるのを楽しみにしています。 I’m looking forward to seeing/meeting/talking with you.
  • 質問がありましたら、気軽にお尋ねください。 If you have any question, don’t hesitate to ask.

どれか迷ったら「Thank you in advance」でOKですw
 

6. 締め・結び【Sign-off】

こちらは署名前の「宜しくお願いいたします」に相当します。

基本的にはこの3パターンですが、汎用性が高いのは、いずれも使える「Regards,」です。

Sign-offの文例

  • Formal/Casual Regards,
  • Formal Best regards,
  • Formal Sincerely,
  • Very Formal Thank you and best regards,

 

7. 署名【Signature】

最後は署名。

フルネームで書く人が多いですが、社内であればFirst Nameだけでも差し支えありません。

ご自身のスタイルで決めるといいでしょう。
 

Sponsored Links

英語メールの完成文例

あとは1〜7のパートをつなぎ合わせるだけで英語メール完成です。
 

ヨメ
え〜、本当につなげるだけでできるの?
 
マクリン
ふっふっふ。本当なんですよ。
 
それでは試しにやってみましょう。

メールのシチュエーション
社内のJohnson さんから、来週の会議依頼があり「いつ空いているか?」と聞かれました。しかし私は、そもそも会議のアジェンダと目的を知りません。そんな状況下での返信メールです。
1. Greeting
Dear Johnson-san,
ジョンソンさんへ
2. Small Talk
Thank you for arranging the meeting.
ミーティングを設定してくれてありがとうございます。
3. Opening
I have a few questions regarding the meeting.
ミーティングについて2〜3個質問があります。
4. Main Massage
・Next Wednesday at 10:00 would be perfect. How about for you ?
来週の水曜日10時なら空いています。ジョンソンさんはどうですか?
4. Main Massage
・Could you let me know what the purpose and the agenda of the meeting is ?
ミーティングの目的とアジェンダを教えていただけますでしょうか?
5. Closing
I am looking forward to meeting you.
あなたとミーティングできることを楽しみにしています。
6. Sign-off
Best Regards,
よろしくお願いいたします。
7. Signature
Makurin
マクリンより
マクリン
うーん、バッチリ!

ときにはメールの内容が難しいことがあり、一筋縄ひとすじなわではいかないことも出てきます。

ですが、メールの構成自体はいずれも変わりません。

本記事で紹介した1〜7に沿って、落ち着いて書いていけば大丈夫です。
 

マクリン
Enjoy your job !
 

Sponsored Links

英語メールの書き方まとめ

本記事は「【完全版】外資系で叩き込まれた英語メールの書き方を伝授する【例文もあり】」について書きました。

近年、多くの会社でグローバル化が進んでおり、英語はもはや避けては通れない存在となっています。

僕自身マーケティングに異動してからというもの、ヒアリング&スピーキング力も必要となり、あわててベルリッツに通っている次第です。

マクリン
英語漬けの生活なんでほんま大変ですけど仕方ないですね……。

どうも、マクリン( @Maku_ring)でした。
 

ベルリッツならビジネス英会話を短期間で習得できる理由【料金・評判・口コミ】 ベルリッツの短期集中ならビジネス英会話を短期間で習得できる理由とは【評判・口コミ】 外資系企業の転職に必要なTOEICスコアの目安と、それより大事なことを教える 【スタディサプリENGLISH評判・口コミ】TOEIC550でも外資系で戦えるアプリのすごさとは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です